30代の体外受精の成功率

体外受精の成功率について

体外受精の成功率について当院では、体外受精の成功率を少しでも上げるため、精一杯のサポートをさせていただきます。
成功率を測るポイントとしては、1回の胚移植あたりの臨床妊娠率(胎児の心拍を確認できた率)、1回の胚移植あたりの分娩率、移植した胚の1個あたりの着床率などが挙げられます。
体外受精の成功率は、卵子や精子の質だけでなく、不妊治療を専門的に取り扱っている医療機関であるかどうかにも大きく左右されます。

25歳~29歳 体外受精の成功率

25歳~29歳の体外受精の成功率は、約40%以上です。
年代別に見ても、もっとも成功率が高くなっています。

30歳~34歳 体外受精の成功率

30歳~34歳の体外受精の成功率は、約35%~40%です。
20代と比べると、多少確率が下がります。

35歳~39歳 体外受精の成功率

35歳~39歳の体外受精の成功率は、約25%~30%です。
個人差はありますが、35歳を過ぎたあたりから卵子・精子の質が急激に下がることがあり、妊娠率もそれに伴って低下します。

40歳~44歳 体外受精の成功率

40歳~44歳の体外受精の成功率は、約10%~20%です。
この年代では、卵子の採取が困難であるケースも見られます。

45歳~49歳 体外受精の成功率

45歳~49歳の体外受精の成功率は、5%未満です。
数字からも分かる通り、非常に難しくなります。

体外受精の回数を重ねると妊娠確率が下がる?

3~4回くらいの体外受精では、妊娠の確率が下がることはないと言われています。
ただし、5回以上繰り返しても妊娠に至らないという場合には、子宮、卵子・精子に何らかの問題を抱えている可能性が考えられます。

体外受精で妊娠すると流産する確率が高くなる?

体外受精で流産になる確率は、約20%です。
自然妊娠での流産の確率は約15%ですので、体外受精の方が流産になる可能性がやや高くなると言えるでしょう。

人工授精と体外受精でも、流産する確率に違いはある?

人工授精と体外受精では、流産になる確率にはほぼ差がありません。

体外受精の注意点

卵巣過剰刺激症候群を引き起こすことがある

排卵を促す薬によって、卵巣が膨れ上がったり、腹水・胸水が溜まる卵巣過剰刺激症候群が引き起こされることがあります。
頻度は低いものの、重症化した場合には血栓症や腎不全に至るケースも見られます。
お腹の張り、吐き気、尿が少ないといった症状が現れた場合には、すぐにご連絡ください。

採卵(卵子の採取)に伴う出血・感染の可能性がある

採卵の際には、卵巣に針を刺して卵子を採取します。これにより、出血・感染が起こることがあります。
出血が多量になった場合には、輸血・回復手術が必要になります。
感染リスクを低減するため、抗生剤を投与することがあります。

迷っている段階であっても、お早めのご相談を

迷っている段階であっても、お早めのご相談を体外受精は、タイミング法、人工授精などでも妊娠できなかった場合に行う不妊治療です。
人工授精よりも妊娠に至る確率は高くなりますが、やはり年齢を重ねるとともにその確率は低下していきます。
体外受精をご希望される場合、あるいは検討している段階でも結構ですので、お早めに当院にご相談ください。