性感染症(性病)の感染経路や原因
性感染症とは、性的な接触によって感染する病気の総称です。ここでの“性的な接触”とは、性器同士の接触(性交)だけでなく、オーラルセックス、アナルセックスによる接触も含まれます。
コンドームなどで接触を少なくする方法はありますが、100%ではありませんので、性感染症は性的な接触をした人なら誰でも感染するおそれがあります。
よく知られたものとしては、クラミジア感染症、淋菌感染症、HIV、梅毒などが挙げられますが、その他にもたくさんの性感染症が存在します。
性感染症の中には、無症状のものも多く見られます。つまり、自分の感染に気づかないまま、パートナーを感染させてしまうということも十分に起こり得ます。
また、生殖年齢にあたる女性が感染した場合には、母子感染を起こすこともあります。
性感染症のセルフチェック
以下のような症状があるときには、お早目に当院にご相談ください。
特に、パートナーが性感染症になったときには、ご自身への感染も疑い、検査を受けるようにしましょう。
女性
- おりものが多い、増えた
- おりものが泡状、におう
- おりものがヨーグルト状
- 不正出血
- 性器やそのまわりがかゆい、痛い
- 性器にイボ、ブツブツ、水疱、コブがある
- 陰毛部がかゆい
- 排尿時に痛みがある
- ふともものつけ根のリンパ節が腫れている
- のどの痛み、腫れ、発熱
- 口まわりのできもの、腫れ
- 微熱が続く
- 下腹部に違和感がある、痛む
男性
- 排尿時に痛みがある
- 尿道から膿が出る
- 睾丸が腫れている
- 亀頭がかゆい、赤い
- 陰毛部がかゆい
- 性器にイボ、ブツブツ、水疱、コブがある
- ふともものつけ根のリンパ節が腫れている
- のどの痛み、腫れ、発熱
- 口まわりのできもの、腫れ
- 微熱が続く
性感染症の種類と症状・治療方法
クラミジア
クラミジアトラコマティスという病原体に感染して起こる性感染症です。
国内では、もっとも感染者数の多い性感染症です。オーラルセックスによってのどに感染することもあります。
症状
女性
おりものの増加、下腹部の痛み、不正出血などが見られますが、無症状のケースもあります。
男性
排尿時の尿道の痛み・痒み・違和感、尿道からの膿などが見られます。
治療方法
抗生剤により治療します。
淋菌感染症
淋菌という菌に感染して起こる性感染症です。「淋病」とも呼ばれます。
男性であれば尿道や肛門、女性であれば子宮頸管に感染するケースが多くなります。また、男女とも、のどに感染することもあります。
症状
女性
おりものの異常、下腹部痛などの症状が見られますが、無症状のケースもあります。
男性
強い排尿時痛、尿道からの膿などの症状が見られますが、無症状のケースもあります。
治療方法
抗生剤により治療します。
HIV(エイズ)
HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染し、感染初期、無症候性期を経て免疫機能が徐々に障害され、普段はかからないような病原体にも感染してしまうようになった段階をエイズ期、その状態を「エイズ」と呼びます。
近年では、薬物療法によってエイズの発症を抑え、これまでと変わらない生活を送ることも十分に可能になっています。
症状
感染初期
感染2~3週間後から、発熱、筋肉痛、倦怠感、発疹などの症状が現れ、その後数週間で消失します。
無症候性期
感染後数カ月~10年は、無症状の状態が続きます。(ゆえに感染させてしまいやすい時期です)
エイズ期
帯状疱疹、ニューモシスチス肺炎、悪性リンパ腫、HIV脳症などを発症し、全身にさまざまな症状が現れます。
治療方法
HIV陽性の判定が出た場合には、速やかに専門の医療機関をご紹介します。
通常、1日に1~2回の薬の内服が行われます。
B型肝炎(HBV)
B型肝炎ウイルスの感染によって起こる病気で、HBVウイルスに感染している人の血液・体液を介して感染します。
成人が初めて感染・発病する「急性肝炎」と、キャリアをもった人が発病する「慢性肝炎」に分けられます。
症状
自覚症状が現れることは少ないですが、以下のような症状が出現することがあります。
- 食欲不振、悪心、嘔吐
- 全身の倦怠感
- 黄疸
進行すると慢性肝炎や肝硬変、肝がんに進展するため、自覚症状がなくても定期的な検査を受けることをお勧めします。
治療方法
急性肝炎の場合は、安静にし、必要に応じて点滴を行います。
慢性肝炎においては、インターフェロンや核酸アナログ製剤等を用いて治療を行います。
C型肝炎(HCV)
C型肝炎は、HCVウイルスに感染して起こります。肝がんの原因ともなる病気で、約6割を占めます。
また、感染すると慢性化しやすく、約7割の人が慢性肝炎を発症します。
症状
肝炎は自覚症状がほとんどありません。
放置しておくと、慢性肝炎や肝硬変、そして肝がんに進行することがあるので、定期的な検査が必要となります。
治療方法
急性肝炎は、第一に安静を保ち、水分・栄養分を補うための点滴をすることもあります。
梅毒
梅毒トレポネーマという細菌に感染して起こる性感染症です。
妊娠中の梅毒への感染は、胎児へと母子感染し先天梅毒を引き起こす原因になります。
症状
第I期
感染後約3週間で、粘膜や皮膚に硬いイボができます。痛み、かゆみはありません。また、ふとももの付け根のリンパ節の腫れも見られます。その後、2~3週間でこれらの症状は消失します。
第Ⅱ期
感染から数か月後、外陰部、そして全身に皮疹・脱毛などの症状が現れます。その他、発熱、倦怠感なども見られます。その後、数週間~数カ月でこれらの症状は消失します。
第Ⅲ期
感染から数年~数十年後、皮膚、肝臓、骨などに腫瘍が生じたり、心臓・神経を障害し、命にかかわる事態へと進展することがあります。
治療方法
ペニシリン系の抗菌剤を内服・点滴にて投与します。
性器ヘルペス
単純ヘルペスウイルスの感染によって起こる性感染症です。
症状
女性
外陰部や膣、子宮頚管などに、痛み・痒みを伴う水疱が現れます。また、排尿時痛を伴うこともあります。
男性
亀頭、陰茎などに、痛み・痒みを伴う水疱が現れます。
その他、発熱、全身倦怠感、ふともものつけ根のリンパ節の腫れなども見られます。
治療方法
抗ウイルス薬にて治療します。
尖圭コンジローマ
ヒトパピローマウイルス(6,11型)への感染によって起こる性感染症です。
症状
女性
膣の入口や肛門付近に、トサカ状の淡紅色~褐色のイボが生じます。
治療方法
治療薬として有効なイミキモドクリームなどの外用薬を使用します。
外科的な治療も対応致します。
トリコモナス症
トリコモナス原虫が性器に侵入することで起こる性感染症です。
症状
女性
においの強いおりものの増加、膣のかゆみ、下腹部の痛みなどが見られます。
治療方法
抗原虫剤の内服にて治療します。
一般細菌
いわゆる、雑菌に感染している状態です。
症状
女性
おりものの異常、臭い、膣のかゆみなどの症状が見られます。
治療方法
女性の場合は、お薬による治療が必要になることもあります。
結果お渡し期日
1~2日後にお渡し可
一般細菌、トリコモナス
2~3日後にお渡し可
梅毒
3~4日後にお渡し可
性器ヘルペス、HIV、淋菌感染症、クラミジア
性感染症の正しい知識をつけましょう
無症状でも感染している可能性があります
無症状のまま進行する性感染症も少なくありません。また、無症状期を持つ性感染症もあります。
症状が現れたときはもちろんですが、パートナーが感染したときには、ご自身の感染も疑い、検査を受けることが大切です。
一度治っても再度感染することがあります
治療を受けても、再度感染することがあります。予防のためには、コンドームの正しい使用、パートナーとの信頼関係の構築が大切です。
また、感染は治療しない限り続きます。症状が無くなった時も、治ったわけではありませんので、必ず検査・治療を受けましょう。
治療しなければ妊娠にも影響を及ぼす可能性があります
クラミジアなどの性感染症は治療をしないまま放置すると、卵管性不妊になる可能性があります。
妊娠を希望した時点で、性感染症の検査を受けることをおすすめします。