当院の不妊治療

当院の不妊治療の特徴

当院の不妊治療の特徴本院である足立病院では、2003年より不妊治療をスタートしました。妊娠実績は累計で20,000症例以上、近年は年間で1,500症例以上を達成しています。
当院もその歴史を受け継ぎ、質の高い不妊治療を行って参ります。
“あたらしいいのちを迎えたい”という患者さまの前向きなお気持ちを支え、より早期の妊娠を実現するための治療を提案します。
また、最先端の生殖補助医療(ART)に関しましては、グループの足立病院生殖医療センターと連携してご対応させて頂き、充分な選択肢をご用意して、皆さまをお待ちしております。
願いが叶うその日まで、私たちが精一杯お手伝いさせていただきます。

不妊治療の方法

不妊症の原因として明らかな疾患などがある場合は、その治療を優先して行います。
原因が分からない場合、患者さまによって様々ですが、「タイミング法」を2~6回、試みる場合もあります。タイミング法で妊娠に至らなければ、人工授精を試みます。人工授精で妊娠するとすれば多くのケースで5~6回以内となりますので、それ以降は体外受精を検討します。

女性

タイミング法

超音波検査、ホルモン検査などで排卵日を予測し、性交日を指導します。
不規則な排卵日、排卵障害などを原因としている場合には、タイミング法で結果が得られやすいと言えます。

タイミング法について詳しくはこちら

排卵誘発

タイミング法や人工授精を行う際、排卵障害がある場合には、排卵誘発剤を使用します。
飲み薬や注射薬を使用します。多胎妊娠、卵巣過剰刺激症候群には十分に注意します。

人工授精

子宮内に、調整した精子を注入します。「人工」という言葉に抵抗を感じられる方もおられますが、形としては自然妊娠と変わりません。

人工授精について詳しくはこちら

体外受精胚移植

卵巣で育った卵胞から取り出した卵子、選別した精子を体外で受精させ、培養して子宮に移植する方法です。

体外受精について詳しくはこちら

男性

精液検査の結果、異常を認めた場合、泌尿器科に紹介します。

いちおか泌尿器科の男性不妊はこちら

治療の流れ

1初診

患者さまのお悩みやご不安を丁寧にヒアリングし、お答えいたします。
その上で当院での不妊治療をご希望でしたら、基本検査へと進みます。

【初診の方へ】

「妊娠する力があるか知りたい」という方への妊活ドック、一般不妊治療まで対応し、患者さまに合わせたオーダーメイドの治療方針を提案いたします。
※高度生殖補助医療が必要な場合は、連携しているグループの足立病院と連携し不妊治療を行います。

 

2基本検査

基本検査

【女性の検査】

  • ホルモン検査
  • AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査
  • 甲状腺機能検査
  • PRL(プロラクチン)検査
  • 風疹抗体価(必要ならワクチン接種)
  • クラミジア感染症検査
  • 子宮頸がん検査
  • 超音波検査
  • 卵管疎通性検査
  • 子宮鏡検査
卵管が詰まっていた場合
  • FT(卵管鏡下卵管形成術)または生殖補助医療
子宮内膜ポリープがある場合
  • 子宮内膜ポリープ切除術

【男性の検査】

  • 精液検査

3治療方針のご説明

検査結果に応じて、患者さまに合った治療方針を提示・説明いたします。
ご不明の点がございましたら、ご遠慮なくお尋ねください。すべての疑問点を解消しながら、治療へと進みます。

4一般不妊治療

般不妊治療

5生殖補助医療(ART)

生殖補助医療(ART)

体外受精

卵子と精子を同じ培養液の中で受精させます。その受精卵を子宮に移植します。

顕微授精

動きと形の良い正常な1個の精子を細い針で卵子に注入し、その受精卵を子宮に移植します。

6妊娠成立

妊娠成立

治療内容、ご本人さまのご都合にもよりますが、原則として妊娠8週頃までは当院にてサポートさせていただきます。
その後、足立病院の産婦人科、またはご希望される医療機関でのフォローアップとなります。